広野海岸公園 (静岡的風景)

静岡市駿河区広野海岸通にある
「広野海岸公園」
休日は家族連れで賑わいます。

いつか夕焼けの時にシルエットで
撮りたいと思ってるんですが
まだ実現してません^_^;




    


2009年06月13日 Posted by モッチー at 22:47Comments(0)静岡的風景

ナンバー5 (路上観察カタログ)



鷹匠のどの辺りって自分でもわからないんですが(笑)
鷹匠界隈を歩いているとあります。道路のナゾのフタ。
錆びマニアにはたまりません。「5」の番号もオシャレ。
「4」とか「6」とか近くにないかなぁ~って探たけどありませんでした。

鷹匠のついでにこちらも↓


壁に額縁。3Dのあじさいの絵。C-lierreさんの向かいにありました。

・・・なんか、でも
よく映画である、牢屋に入れられた悪人たちが「鍵をよこせ~!」
って言ってるシーンにも見えてきました(笑)
  


2009年06月13日 Posted by モッチー at 22:09Comments(2)路上観察

トマソン 無用門 (路上観察カタログ)

   トマソンって知ってますか?
   不動産に付属・保存されている無用の長物。
   創作意図の存在しない、視る側による芸術作品。
   ・・・だそうです。
   この写真はたぶん「無用門」に分類されます。
   「水見色入口」バス停のすぐ横。


   写真だと分かりにくいけど、手前の砂利の
   部分は盛り土されていて急斜面になっています。
   門も半分埋まった状態。地面の位置が変わって
   壁もなくなりまさに無用になった門。

   みなさんの周りにもトマソンがあったらアップして
   フォトラバ「路上観察カタログ」にトラックバック
   よろしくお願いしまーすm(__)m

トマソンの詳細についてはこちら(ウィキペディア)へどうぞ>>  


2009年06月12日 Posted by モッチー at 19:10Comments(0)路上観察

波打ち際 フォトラバ「海辺の景色」初参加



相良サンビーチ(2008年の写真)にて。
友達親子の海水浴に撮影班としてくっついていった時の写真。

夏も泳ぎも苦手だけど、波打ち際まで来ちゃうと
テンションが上がるものです。

夏が着々と近づいています。

6月の次はあたりまえに7月なんですけど、つい最近
来月が「7月」ってことに改めてびっくりしてしまいました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

フォトラバ「海辺の景色」に初参加。
自分では2つほどフォトラバ開設しましたが、人が作ったのに参加するのは
初めてで、なんか新鮮です。
海辺の写真って最近そういえば撮ってなくて、引っ張り出してきました(笑)
まだまだありますので、bpyasuさんよろしくおねがいします。
  


2009年06月12日 Posted by モッチー at 14:00Comments(2)水辺の風景

あじさい

昨日、蓮華寺池公園と大鐘家へ
あじさいを見にいってきました。
雨上がりで理想的♪・・・と思ったら
晴れて暑くてひーひー言いながら撮影してました。
静岡は今年一番気温が上がったって
帰りのラジオで聞きました・・・。

600枚以上(デジタル一眼で)撮ったので
見るのが大変です。
いつも「数うちゃ当たる」方式です。

今年は気候のせいで咲きそろってないのか
まだちょっと早すぎたのか・・・?
花が小さくて元気がない気がしました。

また選別して、再度日記にするかもです。
  


2009年06月12日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)花とか草とか。

30ってなに?(路上観察カタログ)

   ずっと前から気になっている看板。
   古庄の巴川配水路沿を歩いていると
   あります。

   30です。・・・って何?!?!年齢か?
   …と、初めて見たときは驚きました。

   どうも、制限速度のことらしいです。

   30ですの下の方に
   ハートマークでもつけたら
   また意味合いが変わってきそうです(笑)  


2009年06月11日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)路上観察

梅雨の季節も楽しめたらなぁ。

梅雨入りですね。
みんなブログに書いてるだろうケド。

明日はアジサイを撮りに行く予定。
雨降ってもいいけどなぁ。
アジサイだから。

写真は信号待ちの車中から。
まつ○とこどもク○ニックの回し者
ではありません(笑)
ちょうど看板が真ん中に来ちゃったicon11けど
傘をさす子供たちがかわいかったので。

  
タグ :梅雨


2009年06月10日 Posted by モッチー at 15:00Comments(3)日常

明治トンネル (静岡的風景)

   有形文化財に指定されている
   「明治トンネル」(宇津ノ谷)
   日本最初の有料トンネルなんだって。
   現在は無料ですけど。

   社会人になってすぐの頃
   職場の先輩や仲間と肝だめしに来た
   記憶があります。
   シャレにならないくらい怖かった…。

   昼間見ると素敵ー。
     


2009年06月10日 Posted by モッチー at 12:28Comments(4)静岡的風景

鍵が好き(路上観察カタログ)



由比の方へ行った時に見つけた鍵。
トタンの倉庫らしき建物に付いてました。
なんかお洒落です。
  


2009年06月09日 Posted by モッチー at 23:19Comments(4)路上観察

はじめます「路上観察カタログ」

カメラをもって散歩していると
いろんなモノに気づきます。
最近は一緒に歩く友達や家族まで
「これはどう?」と提案してくれたり…。

古びたものや、錆びたもの
ホントいうと「廃墟」や「工場」も好きですが
ヘンテコな看板やトマソン
などなど…味のあるもの。
みちばたのそういう物体を
写真に撮ってフォトラバに載せていこうと
目論んでおります。

コレは→石垣の間の排水口に
草が生えてるところ。  


2009年06月09日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)路上観察

久々のお弁当。

  6/5(金)のお弁当。
   ・ピーマンの肉詰め
   ・レンコンの胡麻和え
   ・トマトサラダ
   ・二十一穀米+梅干とゴマ

   ちょっと載せるの遅いけど先週のお弁当です。
   今日は自宅でお仕事・・・。  


2009年06月08日 Posted by モッチー at 12:30Comments(0)今日のひるごはん

静岡市役所本庁入り口 (静岡的風景)


静岡市役所本庁入り口。アーチ型がステキ。
お堀が見えます。桜の季節ならもっと綺麗なのかなー?
来年の桜の時季に撮りたい場所です。



この写真、偶然ですが似てます!(笑)
でもこれは・・・



清水の萬世橋でしたー。


今日のひとこと。
単三電池10本パックを買ったはずなのに家のどこにもありませんface10
腑に落ちない。ホームセンターで袋に入れ忘れてカゴに置いてきたんだろうか…。
しゃくなのでまた買う気にもなれないしー。
なんでこういう時って単一とかしか出てこないんだろう!
  


2009年06月08日 Posted by モッチー at 09:00Comments(0)静岡的風景

歌いまちがい。

こういうどうってことない写真の時に
書く内容に困ります(笑)

あ、この前母が
千の風になっての節で
「わたしのーお店のーまーえでー♪」と
真剣に(間違いに気づかず)歌ってました!

放っておけばどんな歌になったか?
お店の前で泣いてた人はどうなったのか?!

非常に興味深い歌ではありましたが
…私が吹き出してしまったので残念。  


2009年06月05日 Posted by モッチー at 12:28Comments(0)日常

高松公園 (静岡的風景)

高松公園

高松公園の夕暮れ。
穏やかな雰囲気ですが・・・ここ、足ツボのコースがあって
歩くと穏やかでいられません(笑)


今日のひとこと。
図書館にて。
パソコンで検索した本が
「書庫」(古かったりマニアックだったりすると一般の棚にはなくて係員さんが奥の書庫へ探しに行く)
となっていると、ちょっと嬉しい・・・。
  


2009年06月04日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)静岡的風景

¥298 でウマウマ。

   ちょい溶けてますが・・・icon11
   ミニストップの
   アップルマンゴーパフェ ¥298

   先輩に教えてもらったんだけど
   「シリアルでかさ増ししてなくて
   マンゴーがゴロゴロ入ってて
   これならお得だよね。」って言ってました。
   確かに。美味しかった!  


2009年06月03日 Posted by モッチー at 12:30Comments(2)食べたもの。

どっちが子供でどっちが大人?


土曜日に、仕事のなかまたち(?)とその子供たちみんなで
県立美術館へ「体で感じるアート」というのを見に行ってきました。
叩いて音を出したり、踏んだり、幻想的な部屋に入ったり・・・
お子さんがいる方におすすめです。
でも音が出る鉄板みたいなのは、結局大人の方が夢中でした。
みんなで「これが一番いい音。」とか言って
…なんで1番を決めてんだ?って思いました。

一緒にロダン館も見られるので、久々に考える人を見ました。
「地獄の門」が真っ黒で大きくてカッコイイなぁと思いました。
「鋼の錬金術師」が好きな人は見てみるといいと思います。
扉開いたらどうしよう!って怖くなります(笑)



この時季は美術館通りを歩くだけでも、気持ちがいいです。





歩くだけで気持ちがいい…なんて言いましたが
この坂道をずーーっと先輩の子がベビーカーを頑張って押してました。

双子ちゃんは気持ちがよかったのか、途中で熟睡。
船酔いしたおっさん風味でした。
あ、先輩ごめんなさいicon10

  


2009年06月02日 Posted by モッチー at 16:29Comments(0)日常

家康さんが・・・



静岡駅北口(東側ロータリー)に家康さんが立ってるの知ってました?
なんか等身が・・・ずんぐりむっくりな感じに見えるんだけどなー。
カラーコーンで完全包囲されてて面白かったので撮っちゃいました。

とろこで、6月ですね。早っ!!
5月の後半あたりで「ゴールデンウィークが今月だったと思えない…。」と
思っていたのに、そんな気分も引きずられたまま6月突入。
  
タグ :家康静岡市


2009年06月01日 Posted by モッチー at 11:39Comments(0)路上観察