ぶらりパン屋さん 土切製パン

食パン専門のパン屋さん「土切製パン」さんへ
行ってきました。
10:00からと13:30からの販売。
並ぶのですぐ売り切れます。

常連さんらしきおばあさんが先頭で
2番手につきました。
「よくいらっしゃるんですか?」って聞いてみたら
「ここの食べちゃうと他の食パンがたべられなく
なっちゃうわよー。」って言ってました。


   静岡市葵区城東町
   土切製パン
   
定休日/月曜・第1・3・5日曜
   店内に入らず窓から買うスタイルも面白いです。
   山型食パン、角食パン、三穀食パン、レーズン食パンの
   4種類。

購入後、お店の写真を撮っているとどんどん人が集まってきます。
この後、6~7人並んでました。
こりゃー売り切れる訳だ。と思いました。



見えてないけど、一番左が山型食パン ¥280 です。
温かいので封をせずに渡されます。帰りに車内にパンの香りが充満して
それだけでウットリです。そしてなによりやわらかさにびっくり!!
卵、乳製品不使用なので、シンプルだけど小麦粉の風味や甘みが活きていて
文句なしに美味しいです。
「山型食パン」と「三穀食パン」はクリアしたので、次こそはハチミツたっぷりの
「角食パン」だ!と思ってるんですが、レーズンもラムレーズンで大人の味らしく
「レーズン食パン」もいいなぁ~・・・と迷います。  


2009年05月31日 Posted by モッチー at 20:00Comments(5)パン

週末、雨って言ってたのに。



水たまりとか水面に空や風景が映りこんでるのを撮るのが好きです。


  


2009年05月31日 Posted by モッチー at 16:39Comments(0)日常

もつカレー。

「清水名物」とか「清水のB級グルメ」とか
「清水のソウルフード」とか・・・言い方は
いろいろあるようですが、そういう巷の
騒ぎから かなり遅れて、最近やっと!
もつカレーを食べました。
近所の(静岡市駿河区)居酒屋さんで。

お店の方が清水出身なのかな?
急がしそうで聞けませんでしたけど。

ビールに合う!
  


2009年05月27日 Posted by モッチー at 16:11Comments(2)食べたもの。

顔から食べました。

   よく「顔としっぽ、どっちから食べるか?」
   なんて話になりますが…私は顔からです。
   かわいそうという意見もありますが
   やっぱ正面から向き合わないと
   背後からは卑怯なきがするのです(笑)

   緑のは青汁・・・ではなく冷抹茶。

   スーパーの入り口に出ている日替わり屋台で
   買っちゃいました。
   急に食べたくなるんですよね。  


2009年05月26日 Posted by モッチー at 13:24Comments(2)食べたもの。

近所で咲いてる花。

最近、近所で咲いてる花。

今日のひとこと。
最近理不尽だと思ったこと。
ポンパドールって、私には全然似合わないのに
なんでマツジュンは似合うんだろう・・・。  
タグ :植物道端


2009年05月25日 Posted by モッチー at 23:22Comments(0)花とか草とか。

ぶらりパン屋さん メゾンアッシュ

   パンを作るのも好きだけど
   パン屋めぐりもします。これは「紅玉のタルト」
   他にキッシュと食パンも買いましたけど
   みんな美味しかったです!
   お店の写真を、到着してすぐ「今のうち!」と
   コソコソ撮影してたつもりが、
   店内に入ってみると思った以上に外が丸見え。
   「写真撮ってたのバレバレだね。」って
   友達と話してたらお店の方がクスクス笑って
   ました。・・・やっぱ、バレバレです(笑)


静岡市清水区川原町
ブーランジェリー メゾンアッシュ

お店自体もかわいくてステキです。
恥ずかしくて「店内撮らせてもらってもいいですか?」って
言い出せなかったですicon11
パン屋めぐりシリーズ・・・続くかも?  


2009年05月22日 Posted by モッチー at 00:25Comments(0)パン

お昼のうちごはん。

テキトウどんぶりごはん。
・あったかいごはん
・水切りした木綿豆腐
・賞味期限の切れた(笑)納豆
・トマト
・鶏ひき肉の塩炒め(保存食)
・ねぎ

これに醤油ごま油をかけて出来上がり。

アボカドがあればさらにいいかもー。  


2009年05月21日 Posted by モッチー at 12:30Comments(2)食べたもの。

この時季のお気に入り。

   この時季になると下駄が履けてうれしいです。
   一昨年(?)に買ったと思うんだけど
   近所でしか履かないのでまだ綺麗(笑)
   でも、下駄って難しいです。
   合わせる服が。
   あと、どこまで下駄ででかけていいのかが。
  続きを読む


2009年05月20日 Posted by モッチー at 22:30Comments(0)日常

天然酵母で食パンも作ったよー。



プレーンの山型食パンも作りました。
天然酵母でパンを作り始めたのは去年。
ミーハーなのでクルミやゴマを入れた山型食パンばかり作って
気づけば、プレーンは今回が初めてでしたicon11
次は何パン作ろうかなぁ。

自家製酵母もつくってみたいんだけど、難しそうだなー。
といいつつも・・・いまからそれ用の容器、とりあえず買ってきます。

今日のひとこと。
イモト(ちゃん)がブログやってたら毎日みるのになぁ。
世界の珍獣+食べ物+絶景+本人のキャラ・・・絶対面白そう。

  


2009年05月19日 Posted by モッチー at 12:30Comments(0)パン

バターロール作りました。



天然酵母の丹沢でバターロールを作りましたicon12
ロールパンって写真に撮るとかわいいなぁ。

生種もうなくなっちゃったから、今からまた仕込まなくちゃ。

  


2009年05月18日 Posted by モッチー at 15:45Comments(4)パン

あやめを見に行ってマーガレットを撮る散歩(その3)

そんなわけであやめを諦めて
あかべこ号でフラフラとさまよい
マーガレットが咲いてる場所を見つけました。

想定外の被写体でしたけど
これはこれでよかったです。

おじいちゃんと孫のお散歩風景→


↓写真をクリックすると拡大します。
  

  


2009年05月15日 Posted by モッチー at 16:50Comments(0)花とか草とか。

あやめを見に行ってマーガレットを撮る散歩(その2)


5/9のことですけども。
実家から近くの丸子川沿いは、5月にあやめが咲いて綺麗だときいたので
父の自転車(あかべこ号)を借りて散歩に行ってみました。
がっ!!! 遅かった!遅すぎたのです。
がっかり。






来年に賭けましょうかね。

↓本当はマイカーのモコに常に積んでいるチャリで出動するつもりだったけど
タイヤの空気ぬけてました。



その3へ続きます。
  


2009年05月14日 Posted by モッチー at 15:52Comments(0)花とか草とか。

実家の草食系男子。

   実家に生息している
   草食系男子です。見てのおとり。
   でも、本当は雑食系です。

   肉・魚系ももちろん好きだけど
   納豆も好きらしいicon11

   ヒマな時は自分でレジ袋を
   台所の引き出しから出してきて
   遊んでます。
  

   ちょっと前までかわいい子猫だったのに
   すっかり顔がでかくなりました。
   比喩表現ではなく見たままの方ね(笑)

   - - - - - - - - - - - - - - -
   今日のひとこと。
   去年の「M-1グランプリ」の録画したやつを
   今更見ました! まだ見てなかったの。
   この時期に見たって人…
   日本にどれだけ居るのかな(笑)
   結果は知ってたんですけどね。

   それにしてもやっぱり
   間に挟まったペ○シのCMの
   「美味しいところがメリークリスマス。」
   は、意味が分からないわ。  


2009年05月13日 Posted by モッチー at 16:02Comments(0)ねこ

あやめを見に行ってマーガレットを撮る散歩(その1)

1週間ほど前の丸子川で撮ったマーガレット。
(本当のことを言えばあやめを撮りに
行ったんです。ほぼ咲き終わりでしたicon11
その2へ続きます。


今日のひとこと。
調味料系とかふりかけのCMって
見てると「かけすぎだって。」
と、つぶやいてしまいます。  


2009年05月12日 Posted by モッチー at 09:12Comments(0)花とか草とか。

静岡市役所本館 (静岡的風景)

   静岡のシンボル的存在。
   見慣れていて普段気にもとめないって人も
   多いのかも知れませんが
   改めて見てみると、この建物ステキですよね。

   県内で第1号の登録有形文化財に認定されて
   います。
   65万円で建設(当時のお金で)されたそうで
   ろくじゅうごまんえんなら私も頑張れば
   建てられそうですが…現在のお金で
   4億6800万・・・だそうですよ。







   入り口の天井もこんな感じで綺麗です。
   照明とか、柱から天井につながる
   ところの装飾など、とても凝っています。
   写真は無いけど壁は「琉球石灰岩」
   という古い石材で作られているそうです。
   (巻貝の化石も発見できるみたいですよ。)












たまたま発見したステキサイト↓
NHK静岡放送局 「静岡けんちく図鑑」
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/prog/tappuri/architecteure_index.html  


2009年05月11日 Posted by モッチー at 09:01Comments(0)静岡的風景

思い出せないあの人。

雨…よく降りましたね。
もうこれから晴れるのかな。
洗濯物ー乾かないからもう晴れて~!

そうそう、この前近所のバス停で
9:1分けの見たことがあるおじいちゃんが
居て「誰だっけ…?!」と
しばらく考えました。
高校の数学の「チャート」先生?
いや、違う。
9:1分けおじいちゃんの服が白衣の様な
白のイメージだったことを思い出す。
病院の先生か?…違うなぁ。

そして思い出す。バスの車内で独りで
息を吞むほどの思い出しよう。

近所の居酒屋のおじさんだった。
別の場所で違う格好だとわからないものですねぇ(笑)  
タグ :植物


2009年05月08日 Posted by モッチー at 10:00Comments(0)日常

台所で邪悪なレンコンと出合う。



これ、あれです。ローマの休日で有名な「真実の口」。
あの嘘つきが口に手を突っ込むと抜けなくなるという・・・。
・・・ええ、嘘ですとも。
私が手ー突っ込んで抜けなくなってしまえって感じですかね。

  


2009年05月07日 Posted by モッチー at 17:11Comments(2)日常

遊木の森で

   

1.妹の旦那さんも合流。ステキ家族のできあがりー。
2.集めたタンポポで花冠作り。シロツメ草と違って編みにくいのね。
3.「カヤネズミ」のクイズラリー。カヤネズミの生態を知り身近に感じるはずが
 姪っ子曰く「あきちゃん、ねずみやっつけられるかなぁ。」…と最終的に「倒す」算段。
 そういうゲームじゃないよー。
4.クイズラリーがなければこんなにここ歩いてなかったね。と妹と話して歩きました。
 40分ぐらい歩きました。いい運動です。

   

写真クリックで拡大します。

左から
1.タンポポのわたげ。風が吹くたびにそこらじゅうでわたげがフワフワ。
2.新緑はいいですね。
3.山ツツジ
4.春紫苑 (はるじおん)・・・で、あってるのかな?


ホントにいい場所でした。
季節ごとに風景や植物…と、あとイベントも!
いろいろ変わりそうなのでまた行きたいなぁ。


遊木の森はこの辺り↓


  


2009年05月06日 Posted by モッチー at 12:27Comments(0)日常

遊木の森でピクニック

   今回はピクニック弁当。
   ・グリンピースごはん
   ・レンコンと鶏肉とニンジンの炒り煮
   ・サラダほうれん草のおひたし

   グリンピースごはんのお弁当をやっと
   作れましたー。
   一緒に炊かずに、後から混ぜる作り方に
   したので、緑の色が保てるみたいです。



   5/2に妹と姪っ子と
   「遊木の森」へ行って来ました。
   こんないい場所があったのを今まで知りま
   せんでした。

   日本平パークウェイを走ると原っぱを回っていく
   道路があって、たまにその原っぱの真ん中に  
   家族連れがいるので前から不思議に思ってた
   のですが、それがこの場所だったんだー!と
   納得。







   久々にタンポポで首飾りを作ったり
   カヤねずみのクイズラリーを(姪っ子が)
   やったり・・・と
   写真がまだまだあるので次回にまわします。

   どんぐりの木がたくさんあったので、秋は   
   子供やどんぐりを主食にしている方(?)に
   ますます、おすすめです(笑)  


2009年05月05日 Posted by モッチー at 23:34Comments(4)今日のひるごはん

過去弁当 その2

過去弁当その2です。

上段 きじ焼き弁当。
中段 お稲荷さん弁当。
下段 三色丼。



きじ焼き弁当は「キジ」ではなく鶏肉です。
お稲荷さんの皮はまとめて作って冷凍しておきます。
三色丼はラクなので
月曜に登場することが多いですface02











  


2009年05月04日 Posted by モッチー at 22:00Comments(0)今日のひるごはん