100m先、○○をつつく人 (路上観察カタログ)
久々の路上観察ネタなんですが・・・
よく見る「この先工事中」の看板。
まさにその工事中のため渋滞にはまっている時に気づいたんです。

「便器をつついてる人」に見えたのでした・・・。
なんてくだらない日記なのでしょう(笑)
よく見る「この先工事中」の看板。
まさにその工事中のため渋滞にはまっている時に気づいたんです。

「便器をつついてる人」に見えたのでした・・・。
なんてくだらない日記なのでしょう(笑)
2010年02月13日 Posted by モッチー at 14:41 │Comments(2) │路上観察
イカメーター(路上観察カタログ)
くっつきすぎ。(路上観察カタログ)

地面の蓋モノを載せることが多いですね、私。
今回は止水栓のフタです。
密接してます。

場所は駿河区馬渕。何丁目かは定かでないです(笑)
フタが好きっていうか、路地が好きです。こういうところを歩くと
↑あんなフタがあったりするわけです。
2009年09月17日 Posted by モッチー at 23:54 │Comments(0) │路上観察
いろんな意味でキュンとする(笑)
逆効果。(路上観察カタログ)

前々から気になっていた、交通安全の看板。
急カーブのこの場所にこの表示は、逆効果だと思うのよね…(笑)
ブレーキをかけさせたいのかな?でも、よそ見しちゃうと思うんだけどな。

蕨野温泉のバス停のすぐ横あたり。
帰り道に市街地方面へ向かって急カーブを曲がると現れます。

もうちょっと北上すると現れるお茶畑。
西日で葉っぱがキラキラして綺麗でした。
2009年09月08日 Posted by モッチー at 23:37 │Comments(4) │路上観察
影マニア(路上観察カタログ)

しまいます。
木の葉の影は模様みたいでいい
なと思ったり…木漏れ日も
好きです。
自分が写るのは苦手ですが
影はよく撮るかも(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - -
ところで、eしずおかのブログをやってる方
自分のURLのあとに /album.html を入れると↓の様なページがあるって
知ってました?!
私はこのブログを3月からやってるのに、ついこのあいだ気づきました(笑)

(写真クリックで開きます。)
見てみてください。サイトマップとかもあります。
・・・そんなの知ってるもん!って人はごめんなさい(笑)
2009年08月13日 Posted by モッチー at 01:28 │Comments(2) │路上観察
泣いてる? (路上観察カタログ)
場所は鷹匠のファミマの裏のコインパーキング。よく出るなぁ、鷹匠。

よくある縁石。顔っぽいなって思ってたんですが
ここのは泣いてるんですよ。なんで(笑)?

しかも複数の縁石が泣いてるんですよ。
接着剤が垂れたのか?はたまた誰かが描いたのか?!

タイヤに踏まれると、さらにかわいそうな印象に(笑)
2009年08月12日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(3) │路上観察
耐えられない存在の大きさ?(路上観察カタログ)

静○銀行 用宗支店の駐車場より。軽の字がでかい・・・。
それだけ軽以外の車にはとめてほしくないんだね(笑)
写真を撮らずにはいられませんでした。

-------------------
今日の地震は"想像力豊かなマイナス思考"の私には怖かったです。
大きな被害はなくて
コップが割れたり
突っ張り棚が突っ張れなくて落下してたり
洗面台の歯磨き粉が落ちてたり
食器棚の中で食器が倒れてたり
・・・とその程度でした。
専門家の方が「東海地震はこんなもんじゃ済まないと思ってください。」
って言ってました。
地震対策見直さないとな~。
2009年08月11日 Posted by モッチー at 13:20 │Comments(2) │路上観察
続・メーター(路上観察カタログ)

これも、カワイイくないですか?
一つ一つが小ぶりで
複数なあたりも味があります。
全体的にアイボリーに統一されていてお洒落。
メーターが壁の色をマネして擬態してる虫
のようにも見えたり…。
ラピュタに出てくるロボットの顔に似てる
という説もあったりします(笑)
2009年07月17日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(5) │路上観察
現役メーターと元メーター(路上観察カタログ)

これも由比で撮った写真です。
メーターが二個並んでいて可愛いな~と思ったら
ひとつは空でした。
壁のボロボロ具合も好きです。
今日のひとこと。
最近、モンスターハンター(PSPのゲーム)をやりはじめました。
ダンナさんは昔から相当やりこんでるので、そこからアイテムやお金をいっぱいもらって
超弱いのに「お金ならあるわよ」的な、いやーなタイプのハンターとして頑張ってます。
8月にwiiでモンハンの3が出るので、それに向けてのダンナの陰謀のような気もします(;´▽`A
2009年07月13日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(0) │路上観察
由比のフタ。(路上観察カタログ)

以前アップしたコーラの看板も
鍵も由比ですが、このマンホールアート
も、見たとおり(笑)由比です。
直径20cmくらいの小さいサイズ。
桜えびと富士山がモチーフ。
桜えびの胴体が「由比」の字に
なっていたりと、なかなか
デザイン的にも色的にも気に入ってます。
今日のひとこと。
2005年 政令指定都市への移行により、旧静岡市は「葵区」と「駿河区」に分かれましたが
葵区にある「駿河町」のことを、たまーに考えてしまいます(笑)
2009年07月06日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(4) │路上観察
錆びた26番(路上観察カタログ)
カワイイ蓋 (路上観察カタログ)

静岡○スさんのまわしものではありませんが(笑)
このフタが前からカワイイと思っています。
マンホールアートも好きなので
近々、お気に入りのヤツアップしまーす。
今日のひとこと。
夕方、家でゆっくりしていたら 外で知らない人(若いママさんっぽい)の
「今からケーキ食べ行くけど一緒に行くー?」という声が・・・。
ベランダに出て「行くー!」と答えちゃおうかと思った。
2009年06月26日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(2) │路上観察
錆びたレトロ看板(路上観察カタログ)

サビモノ、まだまだあります。
由比で見つけたコカコーラの看板。
去年撮ったけど、まだあるといいなぁ。
この建物にこの看板ってところがお洒落。
今日のひとこと。
「工場萌え」とうちたかったのに「工場燃え」と大事件ぽく
変換されてひとりで焦りました。
2009年06月24日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(0) │路上観察
配管マニア(路上観察カタログ)
+++のある風景。(路上観察カタログ)

+ + +
+ + +
1個スチロールで
できているので
乗ると落ちます。
…嘘です。
風雲たけし城風(笑)
今日のひとこと
テレビで「カレーラーメン」というメニューが紹介されてて、ちょうど家に3日目のカレーと
インスタントラーメンがあったので、食べてみたら
ただの日清カッ○ヌードルカレー味になりました。
だったら、日清カッ○ヌードルカレー味を食べるよ・・・。って思いました。
2009年06月18日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(0) │路上観察
デカ過ぎやしませんか(笑)?(路上観察カタログ)

・・・と思ったので撮りました。
身の丈にあったものを~!
下品(笑)?…ごめんなさい。
それでも、なんだかポップでカワイイ看板です。
先日行った蓮華寺池公園にありました。
いつも投稿日時をお昼時に設定して
ブログ書いてるけど、一応この記事は
時間ずらしました。
それでもお食事中とか食後とかだったら
ごめんなさい^_^;
撮影者がほんのり写ってますが、見なかったことにしてください(笑)
2009年06月16日 Posted by モッチー at 21:55 │Comments(0) │路上観察
高所ドア (路上観察カタログ)

1枚目は葵区富士見町か中町の辺にあります。
これでインターフォンが横についてたりしたら
面白いのになぁ~っ、と妄想。

やけに綺麗。カラフルだし。
そういえば「トマソン」なんて概念も無い小学生の頃。
帰り道にこんな高所ドアの家があって
その頃から、なんだかすごく気になってました。
間違って開けちゃって落ちたりしないかなぁ?
なんて見上げたものでした。
階段があったけど取り壊されたとかそんな事情で。
そんで、だいたい駐車場になってるんですよね。
2009年06月16日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(0) │路上観察
殴られる?(路上観察カタログ)

建物に入る自動ドアにある貼り紙が
結構前から気になってます。
受付でパンチを受けろって・・・。
えー・・・。痛いのやだなぁ(笑)
これのためだけに一眼レフ持参で
(もちろん本は借りましたが)
図書館に来た私もちょい微妙(笑)

のことなんですけどね。
パンチ受けてみました。
パンチを受けてから15分以内で
帰ってください(笑)
2009年06月14日 Posted by モッチー at 19:45 │Comments(4) │路上観察
ナンバー5 (路上観察カタログ)

鷹匠のどの辺りって自分でもわからないんですが(笑)
鷹匠界隈を歩いているとあります。道路のナゾのフタ。
錆びマニアにはたまりません。「5」の番号もオシャレ。
「4」とか「6」とか近くにないかなぁ~って探たけどありませんでした。
鷹匠のついでにこちらも↓

壁に額縁。3Dのあじさいの絵。C-lierreさんの向かいにありました。
・・・なんか、でも
よく映画である、牢屋に入れられた悪人たちが「鍵をよこせ~!」
って言ってるシーンにも見えてきました(笑)