あいつの名前はギャラクシー?!

今年の夏から、たまにですが・・・夜ウォーキングをしています。週2~3回とかですね。
ジョギングはぁ・・・、体力を取り戻してから。ということで(;^_^A

静岡大橋を初めて歩きで渡って、橋の真ん中まできてみると・・・看板があって
修正シールもなんだかもうワケわかんないんですけど、そんなことより
上部文字に釘付けでした。



覚えて下さい!静岡大橋の愛称は『ギャラクシー』

え・・・Σ(゚д゚lll) ! 
ぎゃらくしー(笑)? 初めて知りました。(車ではどれだけ往復したかわかりませんけど。)
どなたか知ってましたか?この事実・・・。あとはもうニヤニヤするばかりでした。暗がりで。

だとすれば・・・静岡大橋の向こう側は
「ギャラクシーの向こう側」になるわけですな。・・・ニヤニヤ

静岡大橋の中心で愛を叫ぶと、
「ギャラクシーの中心で愛を叫ぶ」ことになります。

タクシーも「静岡大橋経由で東新田まで。」というのが
「ギャラクシー経由で東新田まで。」
と、なんかもう
東新田行くのに一旦宇宙に飛び出しちゃう感じです(笑)

はい。妄想ストップ!!
世の中を少し斜めに見るところがあって、こういうの見つけてしまうと
面白くてしかたないです。ニヤニヤ。


通り過ぎる電車がの明かりもなんかいいですよ。ケイタイなのでアレですが(笑)

ウォーキングのことは、また書くかもしれません。  


2010年10月15日 Posted by モッチー at 20:00Comments(8)静岡的風景

風電君 (静岡的風景)

中島浄化センターの風力発電施設。
近くで見たことありますか?
柱だけで65mあるらしいです。
風電君って名前もついてるんですよ。
風が強い日は回ってません。

いつも反対側から撮りたいと
思うんだけど、行った日はなぜか
いつも暑くてあきらめます。
日影が一切無いんだもの。

個人的な話
これを回すスイッチ(レバー?)
を押す役になりたい。
(だめなら焼津の石原○産のサカナを
回す役でもいい(笑))

と、普段
こんなことばかり考えてます。
・・・やー、でも実際
そういう仕事をしてる人がいる訳で
ちょっとやってみたい。


  


2009年06月25日 Posted by モッチー at 12:23Comments(3)静岡的風景

パルシェから (静岡的風景)


上の階に用事があったわけではないけど登ってみました。





  


2009年06月19日 Posted by モッチー at 12:28Comments(3)静岡的風景

広野海岸公園 (静岡的風景)

静岡市駿河区広野海岸通にある
「広野海岸公園」
休日は家族連れで賑わいます。

いつか夕焼けの時にシルエットで
撮りたいと思ってるんですが
まだ実現してません^_^;




    


2009年06月13日 Posted by モッチー at 22:47Comments(0)静岡的風景

明治トンネル (静岡的風景)

   有形文化財に指定されている
   「明治トンネル」(宇津ノ谷)
   日本最初の有料トンネルなんだって。
   現在は無料ですけど。

   社会人になってすぐの頃
   職場の先輩や仲間と肝だめしに来た
   記憶があります。
   シャレにならないくらい怖かった…。

   昼間見ると素敵ー。
     


2009年06月10日 Posted by モッチー at 12:28Comments(4)静岡的風景

静岡市役所本庁入り口 (静岡的風景)


静岡市役所本庁入り口。アーチ型がステキ。
お堀が見えます。桜の季節ならもっと綺麗なのかなー?
来年の桜の時季に撮りたい場所です。



この写真、偶然ですが似てます!(笑)
でもこれは・・・



清水の萬世橋でしたー。


今日のひとこと。
単三電池10本パックを買ったはずなのに家のどこにもありませんface10
腑に落ちない。ホームセンターで袋に入れ忘れてカゴに置いてきたんだろうか…。
しゃくなのでまた買う気にもなれないしー。
なんでこういう時って単一とかしか出てこないんだろう!
  


2009年06月08日 Posted by モッチー at 09:00Comments(0)静岡的風景

高松公園 (静岡的風景)

高松公園

高松公園の夕暮れ。
穏やかな雰囲気ですが・・・ここ、足ツボのコースがあって
歩くと穏やかでいられません(笑)


今日のひとこと。
図書館にて。
パソコンで検索した本が
「書庫」(古かったりマニアックだったりすると一般の棚にはなくて係員さんが奥の書庫へ探しに行く)
となっていると、ちょっと嬉しい・・・。
  


2009年06月04日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)静岡的風景

静岡市役所本館 (静岡的風景)

   静岡のシンボル的存在。
   見慣れていて普段気にもとめないって人も
   多いのかも知れませんが
   改めて見てみると、この建物ステキですよね。

   県内で第1号の登録有形文化財に認定されて
   います。
   65万円で建設(当時のお金で)されたそうで
   ろくじゅうごまんえんなら私も頑張れば
   建てられそうですが…現在のお金で
   4億6800万・・・だそうですよ。







   入り口の天井もこんな感じで綺麗です。
   照明とか、柱から天井につながる
   ところの装飾など、とても凝っています。
   写真は無いけど壁は「琉球石灰岩」
   という古い石材で作られているそうです。
   (巻貝の化石も発見できるみたいですよ。)












たまたま発見したステキサイト↓
NHK静岡放送局 「静岡けんちく図鑑」
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/prog/tappuri/architecteure_index.html  


2009年05月11日 Posted by モッチー at 09:01Comments(0)静岡的風景

おでんくん (静岡的風景)

   おでんくんがトイレを案内してくれるお店
   ご存知でしょうか?
   葵区鷹匠にあるNAS'H(ナッシュ)というカフェ。

   リリーフランキーさん直筆のサインが
   トイレ付近の壁にあるんです!

   お店の方がピエール瀧さんと知り合いで
   リリーさんが静岡に来た時に
   「静岡に居るんだけどいいお店ない?」
   とピエール瀧さんに聞いたら
   NAS'Hを紹介されたとか・・・

確かそんなことをお店の方が言ってました。すみません、うろ覚えで。
でも自慢できるスポットですよね。  


2009年05月01日 Posted by モッチー at 17:15Comments(0)静岡的風景

恐怖のスクールゾーン (静岡的風景)

駿河区中田2丁目のあたりにある
スクールゾーンの標識。

超コワイ(笑)

雨風によるサビのせいで
どんな怖いゾーンなんだよ?!って感じに
なってます。





小さい子の方がハイジっぽいのも
ちょっと注目ポイント。  


2009年05月01日 Posted by モッチー at 17:03Comments(2)静岡的風景

潮騒橋 (静岡的風景)

 

掛川市国安 菊川河口にある潮騒(しおさい)橋。
こんなカッコイイ橋が静岡県にあるのがうれしいです。

1995年に作られて世界初の「連続上路式吊床版橋」・・・だそうで
なんだか難しいですが、逆さのつり橋みたいなことみたいです。

自転車歩行者専用道路橋です。
車が通れないので、安心して散歩が出来ますが
風(遠州のからっ風)が強くて髪の毛がボッサボサになること請け合いです。

・・・にしても「静岡的」の静岡は市内のつもりが県内になってきたな。

今日のひとこと。
男に生まれ変わったら綾瀬は○かちゃんと結婚するって決めました。  


2009年04月30日 Posted by モッチー at 13:21Comments(0)静岡的風景

犬面人 (静岡的風景)

   この犬面人を知ってますか?
   藤枝の人は知ってることと思います(笑)

   藤枝駅北口にあるモニュメント。
   このやるせない顔、なんなんでしょう…。

   他にも2人(匹?)犬が居て
   なぜかみんな背番号が50番です。
   サッカーの町藤枝ってことが伝わるような
   伝わりづらいような。  


2009年04月28日 Posted by モッチー at 13:05Comments(0)静岡的風景

雨の呉服町スクランブル交差点 (静岡的風景)



雨降りだった土曜日。
覚悟の上で写真散歩にでかけました。

スクランブル交差点って絵になります。
雨でちょっと(いやかなり)ガッカリしてましたが
傘という存在にちょっとテンション盛り返しました。




上からの写真。
真ん中の信号機と右のビルの壁がちょっと残念…。どっかいい場所ないかなぁ。
カラフルなきのこが歩いてるみたいでかわいいです。  


2009年04月27日 Posted by モッチー at 09:00Comments(0)静岡的風景

青葉公園 (静岡的風景)


   また過去に撮った(ロモで)写真ですみません。
   新緑がきれいでした。

   今、青葉公園こんな感じなのかな?
   それとももっと青々してるかしら?

   土曜日に本当に街へカメラを持って
   散歩へ行こうと思っていたのに
   なんだか天気悪いみたいなんだよなぁ。  


2009年04月23日 Posted by モッチー at 16:17Comments(0)静岡的風景

青葉おでん街 (静岡的風景)


  過去の写真で、すみませんけどもicon11
  秋の写真なので、もみじの飾りです。
  今は桜かな?それとも変わらずもみじかも…。

  職場で「そしたら夏は何飾るんだろう?」
  って言ってたら
  スタッフユウちゃんが「ハイビスカス?」
  
  ・・・それはない。

  今日のひとこと。
  今日は、貯まったケイタイのポイントが
  黒毛和牛になって届きます。
  しゃぶしゃぶ用肉。
  んー、でももう暑苦しいような…。  


2009年04月20日 Posted by モッチー at 13:05Comments(0)静岡的風景

呉服町スクランブル交差点(静岡的風景)



本日の静岡的風景。
呉服町のスクランブル交差点。
ただし、2006年にケイタイで撮ったものでしたー。

ちゃんと一眼で撮りに近々行くつもりですが、静岡の街ってカメラもって歩いてる人
いないので、かなり勇気が要りますicon10

今日のひとこと。
いまさらですけど、お年玉付き年賀状が今年は1枚も当選してませんでした。
きっと、お年玉切手シートのたたりです。
毎年あたっても引き換えに行かなかったから・・・。
  


2009年04月13日 Posted by モッチー at 13:14Comments(0)静岡的風景

静岡的風景はじめました。



本日の静岡的風景。
静岡駅の地下の吹き抜けです。
ここの場所は影がカッコイイのです。

- - - - - - - - - - - - - - -

「静岡的風景」というカテゴリーをつくりました。
そして、まだよく分かってないけど、同内容のフォトラバテーマも作ってしまいました!

フォトラバ「静岡的風景。」の概要
静岡の人なら「あ、これあそこだ!」と分かるような、いかにも静岡な風景、
または地元の人にも知ったかぶりしたいマニアックな名所などなど…ご参加お待ちしております。
見慣れた町も撮ってみると→意外とステキかも(笑)?

・・・と最後の一文、大きく出た自分に今更ちょっと後悔icon10
ははは。まー気楽に行きます。

もしよろしければ、みなさんもご参加くださいなicon01
  


2009年04月10日 Posted by モッチー at 23:35Comments(2)静岡的風景