結果。

  結局、風邪で寝込んでました。
  今インフルエンザじゃない風邪も
  流行ってるらしいです。
  私がやられたのは結構しぶとい
  風邪菌で未だにセキが止まりません。
  みなさんもお気をつけくださいね。

  写真は、書道教室の窓です。
  寒くなく暑くないとき限定で
  網戸越しに緑が見られます。

  字がうまく書けない時は
  気晴らしにこの窓の緑を見て
  心を落ち着けてます(笑)  


2009年09月30日 Posted by モッチー at 13:17Comments(0)日常

低音ときいろい花(笑)

連休あけから、喉を痛めました。
現在は徐々に回復中。
のどの痛みでぼ~っとして熱っぽくなったので
体温計で計ったところ、平熱以下(笑)!
風邪なのか花粉症などのアレルギー系なのか
イマイチわかりませんでしたけども。

歌手生命が絶たれるので喉は大事にしないと
・・・て、最初からそんなものは絶たれてます。

実はいつもより低い声が出るのでちょっと
面白かったりして・・・声変わりかな(笑)
みなさんもお気をつけくださいませ。

この花元気な色で、かわいいなぁ→
部屋に一輪だけちょこっと飾っても
絵になりそうです。

  
タグ :


2009年09月26日 Posted by モッチー at 16:51Comments(0)花とか草とか。

芋ようかん。

  ちょと更新しないと何から書いて
  いいのか分からなくなっちゃいます(笑)

  とりあえず、連休中に作った
  芋ようかんでものっけておきます。
  くるみと黒ゴマをのせました。

  ダンナさんには
  「いもようかんっていうか”芋”だね。」
  と言われましたが、芋ようかんって
  結構そんなもんだよね(;´▽`A

  今度はあんこで栗のオーソドックスな
  ようかんも作ってみたいなぁ。




  これからセイロが大活躍する季節♪
  肉まんとか作るぞぉ~!  


2009年09月25日 Posted by モッチー at 23:24Comments(0)食べたもの。

くっつきすぎ。(路上観察カタログ)


地面の蓋モノを載せることが多いですね、私。
今回は止水栓のフタです。
密接してます。

場所は駿河区馬渕。何丁目かは定かでないです(笑)

フタが好きっていうか、路地が好きです。こういうところを歩くと
↑あんなフタがあったりするわけです。  


2009年09月17日 Posted by モッチー at 23:54Comments(0)路上観察

秋はやりたいことがいっぱいだ。


ネタに困ったので空写真。秋だなぁ。

やりたいことを殴り書き。
MBTというお高い靴(バランスボールに乗ってる状態の靴)を買って散歩がしたい/写
真撮りたい!!!/レンズ買いたい!!!!!/景色のいいところにいきたい/ハイ
キングとか「山ガール」とかにあこがれる/カッコイイジャズとか聴きながら読書/美味
しいミルクティーが飲みたい/MH3(ゲーム)/パン作りたい/etc

前半はお金がかかりそうだけど、後半は勝手にやれ(=だったらそうすれば。)的な内容(笑)  


2009年09月16日 Posted by モッチー at 17:55Comments(0)日常

なんてことない風景だけど。



家に帰る道すがら。
なんてことない風景だけど、キラキラしてみえたので助手席のカメラで撮ってみた写真。

ところで、「シルバーウィーク」って「ゴールデンウィーク」にかかってたんですね。
敬老の日の「シルバー」かと思ってた(笑)  


2009年09月15日 Posted by モッチー at 21:00Comments(2)日常

書道やってます。あ、ド下手ですけどね・・・。

書道教室に通ってます。
まだ4年目くらいです。
やっと、行書に入りました。

文房具屋で1500円で買った習字セットなので
スズリはプラスチック製。
(筆は流石に別で買いました。)
いつかちゃんと買うのが夢です。
だ円型にあこがれてます。

小学生の頃も習字を習っていなくて
…どちらかというと、習字は大の苦手(笑)
なのに、なぜ始めたのかといえば「いいとも」の
「達筆王」・・・というミーハー具合。
あんなに気軽に書道を楽しんでいいんだ!と
目からウロコだったんです。でもまずは
基本が出来てないので「アート書道」もなにも
無いなぁと思い、書道教室に通い始めたのでした。

女性らしいしなやかな字にあこがれてるんですが
実際、男らしい力強い字を書きます(T_T)

そんなわけで(?)書道マンガ「とめはねっ!」が
面白いです。NHKでドラマ化するらしいです。
主人公も自分と同じく九成宮醴泉銘(きゅうせい
きゅうれいせんめい)という楷書から始めていて
嬉しくなっちゃいます。

実は春ごろ、もうやめようかなぁ~なんて思って
たら書道展で賞をとってしまいました。
でも下手です。ド下手です!!審査員の人も
「習い始めた頃が懐かしい…。」みたいな気持ちで
選んでくれたんだと思います。
展示を見に行った時は「居た堪れない気持ち」って
このことを言うんだなって思いました。

  クリックで拡大しますが、見にくく(醜く)なります(笑) フフフ。
  だったら、載せるな!ってハナシですよね。
  私にはまだまだ書道展は「究極の自虐行為」でしかありません。

・・・今日、文長い!!! 長々とすみませんでした。  


2009年09月15日 Posted by モッチー at 13:28Comments(2)日常

ひさびさのお弁当。

  先週火曜日のお弁当。
  (スンマセン古いネタで・笑)
  珍しくダンナ弁当も作りました。
  (会社で格安仕出し弁当を食べてるので
  普段は不要)この日は午後から出勤で
  自宅でお弁当。私は朝から仕事。
   ・さわらの味噌漬け焼き
   ・卵焼き
   ・オクラの胡麻和え
   ・かぼちゃの煮物
   ・ごはん+梅干
  帰ってきてお弁当が空なのはいいけど
  琺瑯なのにチンした形跡があってショック!
  フタが溶けかけて変形してたっス・・・(T_T)
  タッパーっぽいから、温めたくなる気持ちは
  分かるけどさ。  


2009年09月14日 Posted by モッチー at 12:28Comments(0)今日のひるごはん

もやしにハマってます。

モヤシが大好きです。安いし!
モヤシのヒゲ根取りってしますか?
私は今まで「ヒゲ根が美味しいん
じゃ~ん。」説を好都合!とばかりに信じて
やってませんでした。
でも取った方が、やっぱり美味しいですね。
美味しくなるための儀式だと思って取ってます。
あとね、あの作業、ボケ防止になると思う(笑)
最初の頃は気づくと途中からヒゲ根を集めて
本体を捨てていて愕然としたりしてましたが
最近は慣れたもんです。
・・・低レベルなダメダメ主婦の話ですみません!

写真はアジア丼です。
春雨を入れてナンプラーとごま油で
味付けするとなんとなくそんな感じが
するからです。テキトウです。  


2009年09月11日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)今日のひるごはん

衝動買い2009秋


ブーツを衝動買いしてしまいました。

先週の9/5土曜日のことですが
馬渕2丁目のKLIMT(クリムト)さんの前を通りかかったら
やってたので(笑↓営業日&時間参照)
急ブレーキ気味に車を停めてちょろっと覗いてみました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
営業日:毎週水曜日・金曜日・第1/3土曜日(祝日はお休み)
営業時間:am 9:30 〜 pm 4:00
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  続きを読む


2009年09月10日 Posted by モッチー at 13:00Comments(0)日常

いろんな意味でキュンとする(笑)


とある幼稚園のピカチュウ。
いろんな意味でキュンとします(笑)


9/4(金)の夕焼け空。買い物帰り。  


2009年09月09日 Posted by モッチー at 13:00Comments(0)路上観察

逆効果。(路上観察カタログ)


前々から気になっていた、交通安全の看板。
急カーブのこの場所にこの表示は、逆効果だと思うのよね…(笑)
ブレーキをかけさせたいのかな?でも、よそ見しちゃうと思うんだけどな。


蕨野温泉のバス停のすぐ横あたり。
帰り道に市街地方面へ向かって急カーブを曲がると現れます。


もうちょっと北上すると現れるお茶畑。
西日で葉っぱがキラキラして綺麗でした。  


2009年09月08日 Posted by モッチー at 23:37Comments(4)路上観察

お茶問屋さんの夏季限定かき氷



静岡市葵区安西にある「浜佐商店」さんのカキ氷。週末だったのでお客さんでいっぱい。
左がほうじ茶、右が煎茶です。どちらも300円。
結構な量で、しかも中に冷やし大福(?)が3個入ってました。

・・・て、昨日の記事に秋だなんだと書いたのにな(;´▽`A

冬は冬で茶しることか蒸茶饅頭もあるようなので、チャレンジしたいです。  


2009年09月08日 Posted by モッチー at 13:00Comments(2)食べたもの。

夏と秋のあいだ。



朝、旦那さんの実家へお米をもらいに(とっても助かる)行った帰りの風景。
ちょっとずつ秋。
紅葉が待ち遠しいなぁ~!と、ハンドルを握る手に力が入ったり・・・。
合計1時間くらいのドライブでした。  続きを読む
タグ :コスモス


2009年09月07日 Posted by モッチー at 15:03Comments(2)花とか草とか。

笊蕎麦 つど野で美味しいお蕎麦~。


土曜日(8/29)のお昼は、安倍奥にある「笊蕎麦 つど野」さんへ行ってきました。

初めて行くお店で下調べもしてあったんですが
それでも不安になる道のりでした(笑)  続きを読む


2009年09月04日 Posted by モッチー at 23:13Comments(2)食べたもの。

趣味に走りました。…ヴィラデストクイジーヌさん・余韻編


「余韻編」なんて名前にしましたが、ちょっとだけでも
お店のステキな感じのはしっこだけでも伝わればということで
余韻編です(笑)


天井が高くて気持ちがいいです。
もっと引きで撮りたいところですが撮れないのが短焦点・・・。
いや、1本しか持ってこなかった私が悪いんですけども。  続きを読む


2009年09月04日 Posted by モッチー at 00:34Comments(2)散歩写真

なんて花?



だんだん秋っぽくなってきました。
日向は暑いけど、日影は涼しい。
スーパーにも栗が並びはじめたし・・・。

写真は土曜日に有東木で撮ったものです。
暑かったです(笑)

今日のひとこと。
コンビニの「おでんはじめました。」の貼紙が貼られるのが
年々早くなる気がする。
先月の暑い時に既にありました。  
タグ :有東木


2009年09月03日 Posted by モッチー at 18:00Comments(0)花とか草とか。

うわさの茄子そうめん…ヴィラデストクイジーヌさん・メニュー編


これがうわさの「茄子そうめん」ですicon12
茄子とショウガは切っても切れない仲だなぁ~と再確認できます(笑)
つるっとしていて、食欲がない時でも食べられそう。
あいにくこの夏は何故だか食欲が無くなりませんけど(;´▽`A


白ワインとお通し。
店主のchibiさんが「撮影を意識してもりつけたよ。」って言ってくれたので
「遠慮」という二文字が吹っ飛んで、ここから怒涛の撮影会が始まりました(笑)  続きを読む


2009年09月02日 Posted by モッチー at 12:28Comments(2)食べたもの。

二度目のヴィラデストクイジーヌさんへ…予告編



8/29の安倍川花火大会の日の静岡駅。
花火大会に行く気は無く、どこへ行ったのかといえば・・・



二度目の「ヴィラデストクイジーヌ」さんなのでした。

写真は溜まってますが、たくさん写真を撮らせてもらったので
まずはヴィラデストさんのネタを・・・。
今回は予告編ですが、後日2回にわたって
「料理編」と「その他もろもろ編(仮)」の記事を書く予定です。

噂の(自分でうわさしてるだけ・笑)茄子そうめんも食べてきました!  


2009年09月01日 Posted by モッチー at 12:18Comments(2)散歩写真