はしご酒、初歩の初歩の初歩。

お久しぶりです。みなさんお元気でしょうか?私はもちろん元気です。生きてます。

最近、漫画「もやしもん」をやっと読み始め今8巻まで読み終わりました。

今ねー、地ビールのみたいです。いろんなの。ちょっと前はワインワイン言ってました。
あと、旧式みりんも使ってみたいです。あと、笑い飯の西田(さん)が気になります。
こんなにハマってるから、そのうち肉眼で菌も見えるかもしれません。

・・・はい、おふざけはこのくらいにして(笑)
今週末にまた「はしご酒」があるので、楽しみです。私はこれで、3度目。(初参加は藤枝でした~。)
イベントは大人気で、今度が6回目だそうです。


クリックすると別画面でちょっと大きくなります。

「・・・で、はしご酒って何?」

って人もまだ居るんじゃないかと思いまして(私も最初はわかりませんでした。)
ブログで解説しておきます。友達のためにも(笑)・・・出来ればもっと早くに書きたかったケド。
前回のはしご酒の(お蔵入りにしたはずの)写真でご説明します!わかりにくいかもー(;^_^A

とりあえず、どのお店でもいいので行けば始まります(笑)!

・予約は要りません。なんかの会に入会させられたりとか住所氏名の記入もありません(笑) 

・1店舗ごと1,000円で地酒1杯とお料理のセットが楽しめます。前回のビミョ~な写真↓



・今回は6店でこのイベントをやっていて、スタンプラリーみたいに周ります=はしご酒!

・各お店の入り口付近に受付があるので、そこでカードをもらい首から提げます。(夏休みのラジオ体操の要領でw)。



チェック枠が3個あって、いっぱいになると何かプレゼントがもらえたりします。(先着らしいです)
まだはしごする!って人は4件目でまたカードをもらってください。

・お店ごと出される地酒の蔵元さんがその場にいらっしゃるので、お話を伺ったりもできます。
 たぶん、だいたいはっぴを着てます。
 (私は全く詳しくないので、人がお話されてるのを盗み聞きするばかりですw)

・寄り道して全然カンケーないお店でつまみ食いも大丈夫です(笑) (ごちそうさまでした。)


・1件で帰ってもOK。好きなところで終了できます。逆に2周する方もいらっしゃるとか・・・。

・そうそう、大事なこと。どこのお店にどこの蔵元さんのお酒が出るのかは、行ってみないとわかりません。


だいたいこんな感じです。

要は、行けばいいのよ。・・・てね(笑)



このイベントについての他の方の記事

詳細とお店のわかりやすい地図&肉眼で見えるでっかい麹菌を背中に飼ってる方>> 鈴木酒店さんのブログ

わかりやすい解説とお酒についての深い知識とそれを表現できる文才に圧倒されまくり>> 鉄肝さんのブログ

↑若干・・・お二人に失礼かも。勢いだけで書きました(;´▽`A スミマセン。 


イベントの(自分なりに思う)いいところ。
・今回なんと、磯自慢もあるのです。楽しみです。
・静岡の地酒が楽しめる。見直せる。・・・静岡は美味しいお酒がいっぱいで嬉しいです。
 そういえば、県外から来てた方にも前回会いましたよ。←記憶が少しよみがえったw
・日本酒のを飲み始めたって方にもおすすめ。
・知らなかったいいお店に出会えるかも。
・意外と女性も多いのがうれしい。
・あのカードをぶら下げてる人ばかりで、妙な親近感(笑)?楽しいです。


前回はしご酒でいい感じに撮れたのは「はらドーナツ」・・・ていうね・・・(笑)
今度は上手く撮れるかなぁ。友達にレポート書くって約束したし、頑張ります。たぶん。


----------------------


というわけで、いつぶり?・・・去年の10月から書いてなかったのかー。
もう1ヶ月待てばよかった(笑) ←そっちか?

ものすごいフェイントかもしれないなぁ。この記事。ふふふふ・・・(¬_,¬)

以上、一応生きてます。モッチーでした!  


2011年09月06日 Posted by モッチー at 22:10Comments(2)イベント参加

藤枝DEはしご酒に行って来ました。

9/25に開催された「藤枝DEはしご酒」に行って来ました。いつもどおりユウちゃんと。

というか、みなさんお久しぶりです。ブログ・・・ひっさびさ(笑)!
ブロガーさんのところにコメントしようとしたら自分が「もっちー」だったか「モッチー」だったか??
分からなくなる始末・・・(;´▽`A やぁねー。また書く!・・・書くよ。
書こうと思ってたこともいろいろあるんですよ…これでも。

さてさて、話を戻しまして、はしご酒。
はしご酒のイベントは今度が4回目らしいのですが、私達は初参加で
まさかこんなに楽しくて賑わってるイベントだとは知りませんでした。

鉄肝さんのブログでこのイベントのことを知り、コメントもしてどこかでお会いできれば
ラッキーだと思っていたら、一件目でもうご一緒できました。
そのまますべてのお店を一緒に回らせてもらいました。


左:受付で配られるタグ。コレを首にかけてお店を回ります。みんなでかければはずかしくないのだー(笑)!
右:1件目。「かわかつ」さん×杉錦酒造さんの燗酒。


左:2件目。「八っすんば」さん×志太泉酒造さんのにごり酒。
右:3件目。「藤枝市場」さん×富士高砂酒造さんの誉富士。

お料理1品と聞いていたけど、どこも1品じゃないんですよね。
みんな美味しくて美味しくて・・・
気軽にぱくっと口に放り込んだものの、美味しくて目を丸くして、あぁもったいないと思いつつ飲み込む・・・みたいな(笑)
自分で写真みただけで、それぞれの味がよみがえりますよ…。
※味の表現は苦手なので、どんだけ美味しかったかだけお伝えしております。

お酒もそれぞれ個性的で、美味しいお料理に負けない…でも勝たない(笑)?
お酒と料理がお互いを引き立て合っていたって言えばいいのかな…そんな感じです(雑w)

鉄肝さんが「お酒と料理のバランスがいいのは事前に話合いがちゃんとされてる証拠だ。」というような事を
おっしゃっていました。納得!・・・いいイベントなんだなぁ。


左:(笑)カメラ目線の子がいますねぇ。漫画読まなきゃ。
右:藤枝市場奥のシークレット会場には、初亀さんのすごいお酒があって2010年のを飲みました。

その後、「チーム鈴木酒店」または「チームもやしもん」または「チーム職質?」メンバー?の
鈴木酒店さん、きーパパさん、なつさんと合流して6人で2次会となりました。
お花見の時の話とかブログの話とかノンアルコールビールの話、竜馬の話・・・?
実は結構酔っ払いで記憶が・・・(笑) あ、にゃんかっぷラスタの話もw 塩サイダーとかペルー人…以下略。

いいイベントに参加できてよかった。いやぁ、それにしても楽しかったです!

鉄肝さん、お世話になりました。
お酒に詳しい鉄肝さんのおかげで、お酒が何倍にも楽しめたし
二次会にも合流出来ました。ありがとうございましたm(_ _)m

↓みなさんの記事です。

鉄肝さん「楽しかったよ♪ヽ(´ー`)ノ藤枝DEはしご酒」
鈴木酒店さん「藤枝DEはしご酒レポート!」
きーパパさん「今宵は…」

ユウちゃん・・・頑張れ~!  


2010年09月28日 Posted by モッチー at 00:15Comments(5)イベント参加