トマソン 無用門 (路上観察カタログ)

不動産に付属・保存されている無用の長物。
創作意図の存在しない、視る側による芸術作品。
・・・だそうです。
この写真はたぶん「無用門」に分類されます。
「水見色入口」バス停のすぐ横。
写真だと分かりにくいけど、手前の砂利の
部分は盛り土されていて急斜面になっています。
門も半分埋まった状態。地面の位置が変わって
壁もなくなりまさに無用になった門。
みなさんの周りにもトマソンがあったらアップして
フォトラバ「路上観察カタログ」にトラックバック
よろしくお願いしまーすm(__)m
トマソンの詳細についてはこちら(ウィキペディア)へどうぞ>>
2009年06月12日 Posted by モッチー at 19:10 │Comments(0) │路上観察
30ってなに?(路上観察カタログ)

古庄の巴川配水路沿を歩いていると
あります。
30です。・・・って何?!?!年齢か?
…と、初めて見たときは驚きました。
どうも、制限速度のことらしいです。
30ですの下の方に
ハートマークでもつけたら
また意味合いが変わってきそうです(笑)
2009年06月11日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(2) │路上観察
鍵が好き(路上観察カタログ)
はじめます「路上観察カタログ」

いろんなモノに気づきます。
最近は一緒に歩く友達や家族まで
「これはどう?」と提案してくれたり…。
古びたものや、錆びたもの
ホントいうと「廃墟」や「工場」も好きですが
ヘンテコな看板やトマソン
などなど…味のあるもの。
みちばたのそういう物体を
写真に撮ってフォトラバに載せていこうと
目論んでおります。
コレは→石垣の間の排水口に
草が生えてるところ。
2009年06月09日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(2) │路上観察
家康さんが・・・

静岡駅北口(東側ロータリー)に家康さんが立ってるの知ってました?
なんか等身が・・・ずんぐりむっくりな感じに見えるんだけどなー。
カラーコーンで完全包囲されてて面白かったので撮っちゃいました。
とろこで、6月ですね。早っ!!
5月の後半あたりで「ゴールデンウィークが今月だったと思えない…。」と
思っていたのに、そんな気分も引きずられたまま6月突入。