いつぞやの夕暮れ空と友達の子の誕生日。

昨日、7/13は友達の次男坊ケイトくんの誕生日だ♪と、朝はりきってメールしました。
「今日ってケイト君の誕生日だよね、おめでとう。3歳だっけ?(以下略)」
そしたら友達から返信が
「おしい!7/14に4歳になります。」
ノォーーーーっ!!!!!!!! なぜ私、そんなに「3」にこだわった?!
ごめんよケイト君。たぶん毎年間違えてる気がする。
覚えちゃったんだよね7/13で(笑)
2009年07月14日 Posted by モッチー at 23:30 │Comments(0) │日常
踏切りで。

たぶん、この女の子達は中学生になっているんじゃないか?
・・・と予測されるほど昔に撮りました。駿河区青木の踏切にて。
母と妹と姪っ子(当時はベビーカー)と実家の周りを散歩していて
出くわした、小学生の下校途中の風景。
貨物列車が通るあいだ、大声で楽しそうにしゃべってました(^ー^* )
2009年07月09日 Posted by モッチー at 09:00 │Comments(0) │日常
昼間っから・・・。
去年作った梅酒、気づいたら1年でこんな色に♪
左の小さい写真(クリックで拡大します)は1年前の仕込んだ時です。
このほかにも黒糖で作った梅酒もあるので、今年は作りません(笑)

今日のひとこと。
平日のある日。
お昼前に実家へ行くと母が「ちょっと酔っちゃった。」と言いました。
午前中に梅酒の味見をしたらしいのです(笑)
・運転をする予定が絶対なくて(=免許が無い)
・仕事をしていなくて
・手のかかる子供がいない
という条件をクリアした選ばれし者だけが許される、平日の午前中から飲酒。
「ある意味最強だ。」・・・と思いました。
左の小さい写真(クリックで拡大します)は1年前の仕込んだ時です。
このほかにも黒糖で作った梅酒もあるので、今年は作りません(笑)



今日のひとこと。
平日のある日。
お昼前に実家へ行くと母が「ちょっと酔っちゃった。」と言いました。
午前中に梅酒の味見をしたらしいのです(笑)
・運転をする予定が絶対なくて(=免許が無い)
・仕事をしていなくて
・手のかかる子供がいない
という条件をクリアした選ばれし者だけが許される、平日の午前中から飲酒。
「ある意味最強だ。」・・・と思いました。
2009年06月29日 Posted by モッチー at 22:18 │Comments(0) │日常
草薙運動場の芝生広場

先週の火曜日のやたらと晴れて暑かった日。
妹とランチに出かけたら、オプションでその後の予定も決まってました(笑)
幼稚園の姪っ子が「今日は公園で遊びたい。」という話で
幼稚園へお迎えに行った後、草薙運動場の芝生公園へ。
子供はどんなに暑くても元気ですねぇ。
お母さんも日に焼けちゃうわけだ。
私は日影のベンチでジュース飲んで、たまに写真撮って涼んでました(^^ゞ


左:野球場のライトを見ると、高校の時に野球の応援に来たことと「タッチ」しか連想できません(笑)
右:妹と姪っ子。

ね。日向でも気にせず遊んでます。帽子は必需品!
日影で涼んでみてる分には平和で素敵な風景です。
2009年06月29日 Posted by モッチー at 11:02 │Comments(2) │日常
朝(5:30頃)の富士山
広野公園のお祭りへ
土曜日、実家から近い広野公園の(八坂神社の?)お祭りにちょっと行ってきました。

夜のお祭りの撮影の難しさを体感。
われながら無謀なことをやってんなぁと思いました。
どちらにしても、三脚は持ってないんですけどね(^^ゞ

混んでいて立ち止れません。
中高生の浮き足立ってる雰囲気が懐かしかったです。

姪っ子がスーパーボールすくいをやりました。
ひとすくい300円。
・・・いい商売だ。
広野海岸公園(難破船の)じゃなくて広野2丁目の公園です。
土曜の夜、花火がなってたのはこのお祭り。
あの公園でよく許可がおりるなぁって毎年思います。
いつも常々思っているんだけど
地域の小さなお祭りを調べられるといいのに!と思います。
夏は毎週どこかで花火が上がって、でもどこのお祭りかは分からず
ネットで探しても見つかりません。
誰かなんとかしてください(笑)
あ、輪くぐりさんももうすぐですね。
お祭りも撮るの楽しいなぁ。・・・三脚落ちてないかなぁ~。
2009年06月22日 Posted by モッチー at 17:20 │Comments(4) │日常
あぁ日常。

正式名称は電池でノーマット ブタ型。
単三電池を買ったはずなのに
家のどこにも無くて、また買う気になれず
困っていたのはこの子。やっと復活。
今日は梅雨の晴れ間。
こんな日に家に居るとなれば
主婦は布団を干すのです。
無印で買った部屋のラグマットも
洗濯機で洗うという暴挙に出て
(洗っていいとはいっこも書いてない)
干しました。
すっきり

2009年06月19日 Posted by モッチー at 16:53 │Comments(2) │日常
梅雨の季節も楽しめたらなぁ。

みんなブログに書いてるだろうケド。
明日はアジサイを撮りに行く予定。
雨降ってもいいけどなぁ。
アジサイだから。
写真は信号待ちの車中から。
まつ○とこどもク○ニックの回し者
ではありません(笑)
ちょうど看板が真ん中に来ちゃった

傘をさす子供たちがかわいかったので。
2009年06月10日 Posted by モッチー at 15:00 │Comments(3) │日常
歌いまちがい。

書く内容に困ります(笑)
あ、この前母が
千の風になっての節で
「わたしのーお店のーまーえでー♪」と
真剣に(間違いに気づかず)歌ってました!
放っておけばどんな歌になったか?
お店の前で泣いてた人はどうなったのか?!
非常に興味深い歌ではありましたが
…私が吹き出してしまったので残念。
2009年06月05日 Posted by モッチー at 12:28 │Comments(0) │日常
どっちが子供でどっちが大人?
土曜日に、仕事のなかまたち(?)とその子供たちみんなで
県立美術館へ「体で感じるアート」というのを見に行ってきました。
叩いて音を出したり、踏んだり、幻想的な部屋に入ったり・・・
お子さんがいる方におすすめです。
でも音が出る鉄板みたいなのは、結局大人の方が夢中でした。
みんなで「これが一番いい音。」とか言って
…なんで1番を決めてんだ?って思いました。
一緒にロダン館も見られるので、久々に考える人を見ました。
「地獄の門」が真っ黒で大きくてカッコイイなぁと思いました。
「鋼の錬金術師」が好きな人は見てみるといいと思います。
扉開いたらどうしよう!って怖くなります(笑)

この時季は美術館通りを歩くだけでも、気持ちがいいです。


歩くだけで気持ちがいい…なんて言いましたが
この坂道をずーーっと先輩の子がベビーカーを頑張って押してました。
双子ちゃんは気持ちがよかったのか、途中で熟睡。
船酔いしたおっさん風味でした。
あ、先輩ごめんなさい

2009年06月02日 Posted by モッチー at 16:29 │Comments(0) │日常
週末、雨って言ってたのに。
この時季のお気に入り。

一昨年(?)に買ったと思うんだけど
近所でしか履かないのでまだ綺麗(笑)
でも、下駄って難しいです。
合わせる服が。
あと、どこまで下駄ででかけていいのかが。
続きを読む
2009年05月20日 Posted by モッチー at 22:30 │Comments(0) │日常
思い出せないあの人。

もうこれから晴れるのかな。
洗濯物ー乾かないからもう晴れて~!
そうそう、この前近所のバス停で
9:1分けの見たことがあるおじいちゃんが
居て「誰だっけ…?!」と
しばらく考えました。
高校の数学の「チャート」先生?
いや、違う。
9:1分けおじいちゃんの服が白衣の様な
白のイメージだったことを思い出す。
病院の先生か?…違うなぁ。
そして思い出す。バスの車内で独りで
息を吞むほどの思い出しよう。
近所の居酒屋のおじさんだった。
別の場所で違う格好だとわからないものですねぇ(笑)
2009年05月08日 Posted by モッチー at 10:00 │Comments(0) │日常
台所で邪悪なレンコンと出合う。

これ、あれです。ローマの休日で有名な「真実の口」。
あの嘘つきが口に手を突っ込むと抜けなくなるという・・・。
・・・ええ、嘘ですとも。
私が手ー突っ込んで抜けなくなってしまえって感じですかね。
2009年05月07日 Posted by モッチー at 17:11 │Comments(2) │日常
遊木の森で




1.妹の旦那さんも合流。ステキ家族のできあがりー。
2.集めたタンポポで花冠作り。シロツメ草と違って編みにくいのね。
3.「カヤネズミ」のクイズラリー。カヤネズミの生態を知り身近に感じるはずが
姪っ子曰く「あきちゃん、ねずみやっつけられるかなぁ。」…と最終的に「倒す」算段。
そういうゲームじゃないよー。
4.クイズラリーがなければこんなにここ歩いてなかったね。と妹と話して歩きました。
40分ぐらい歩きました。いい運動です。




写真クリックで拡大します。
左から
1.タンポポのわたげ。風が吹くたびにそこらじゅうでわたげがフワフワ。
2.新緑はいいですね。
3.山ツツジ
4.春紫苑 (はるじおん)・・・で、あってるのかな?
ホントにいい場所でした。
季節ごとに風景や植物…と、あとイベントも!
いろいろ変わりそうなのでまた行きたいなぁ。
遊木の森はこの辺り↓
2009年05月06日 Posted by モッチー at 12:27 │Comments(0) │日常
癖になるショウガ

いつも仕事中に生姜紅茶を飲んでます。
冷え性なので体が暖まっていいです。
朝、水筒に熱々の紅茶と生姜のスライスを
入れて持ってきます。
だんだんエスカレートしてきて
生姜の量が多くなりました。
入ってないと物足りません(笑)
今日のひとこと。
この前の夕方、家にいる時に玄関のドアを物凄い勢いで何度もガンガンと叩く人がいました。
ひぇぇぇぇー…。と怯えていたら
隣の奥さんの「○○ちゃん!そこは違うおうちでしょ。」という声が。
あー、隣のおチビちゃんだったかー。ちょっとした恐怖体験でした(笑)
2009年04月24日 Posted by モッチー at 15:37 │Comments(0) │日常
いい天気。

よく道端で見かける雑草。
「ナガミヒナゲシ」というらしいです。
今日のひとこと。
中学生の頃ゆうパックのことを
「ゆうゆうパック」と言ってしまい
二度といっていない郵便局があります(笑)
2009年04月22日 Posted by モッチー at 13:14 │Comments(0) │日常
雨ですね。

雨ですね。
車の窓越しからの写真。
雨の日はこれで楽しみます。
今日のひとこと。
「草食系男子」の草食系って、結局
なんなのかイマイチわかりません。
いや、ホントはだいたい分かります。
岡本信人さんかそうでないか
・・・ってことですよね(笑)
2009年04月21日 Posted by モッチー at 13:06 │Comments(0) │日常
天地人って見てますか?

↑レンゲ。あてずっぽうで撮っているので微妙にピントが合ってません。
さてさて、今日は天地人のことを・・・。
直江兼続の幼少期(与六)をやってた子役の子の演技に泣かされて以来
民放ドラマで見かけても泣きそうになります。
あ、私涙腺が決壊していてなんでも泣くタイプです。でも与六くんは別格!
トヨタのCMのこども店長のでも泣きそうなくらい。パブロフの犬状態です。
声がねー、きゅんとくるんだよね~。もう、たまらんです。
セクシーといってもいいくらい、まぁーかわいいこと かわいいこと。
顔を手で覆って10秒で泣けるらしいですよ、あの子。
そうそう、オープニングの最後の方でツマブキくんが山の上に立ってるシーンがあるんですけど
あの山、「八海山」なんだって公式HPに載ってました。
「八海山」と言われても「お酒?」とかしか発想できないので、妙にへぇー!と思っちゃいました。
これから八海山を飲む時は、あの映像を思い浮かべて飲むことにします(笑)
今日のひとこと。
戦の時の兜に(上杉の人に限るかも。)丸い耳のような装飾があって
それがどうしても、くまちゃんの耳に見えてしまいます。
密かな楽しみです。

おっさんもイケメンもみーんな、くまちゃんの耳。
みんな必死なのに、くまちゃんの耳。
・・・真剣に見てる方、ごめんなさい。
兼続の「愛」の文字のついた兜にはもうくまちゃんの耳がついてなかったので
今だけのお楽しみかも?(絵まで描いちゃいました。)
タグ :天地人
2009年04月16日 Posted by モッチー at 23:34 │Comments(2) │日常
葛藤2009

ちょんまげ見るなら、このチャンネル・・・。
夢のような時代劇の専門チャンネルがケーブルテレビにあるんです。
ただ、デジタル放送なのです。
実家はケーブルテレビが見られる環境だけど、アナログ。
うちはケーブルは無いけど、デジタルなんです(泣)
くやしいったらありゃしない。
「三匹が斬る」とかもう一回みたいなぁ~。

ちなみに、このチャンネルガイドという雑誌の1ページ
うちの社長がコラムを書いてます。
いろんなことにチャレンジしてますよ~。
見てみてね。
今日のひとこと。
近所のTSUTAYAの時代劇のレンタルコーナーが
子供は見ないDVDコーナーの出入り口のあたりにあるので
じっくり吟味し辛いです。葛藤その2です。